日吉台小ホームページにようこそ!
カテゴリ:今日の出来事
学芸会の前日
学芸会を明日に控え,今日は各学年が児童公開からさらに練習を重ね,リハーサルを行いました。そして,6時間目に6年生が校内清掃,会場準備をに取り組みました。
黙々と廊下にモップを掛けたり,会場の椅子を並べたり,丁寧さや手際の良さはさすが6年生といったところです。
学芸会を成功させよう,保護者の方々を喜ばせ,楽しませよう,そんな気持ちを持っている6年生。明日の学芸会一般公開(保護者公開)では,裏方の仕事でも,発表でも,きっと素晴らしい活躍の姿を見せてくれるはずです。
もちろん,他学年も今日は最後の練習を行っていました。これまでで一番の姿を見せてくれるはずです。
さぁ,会場は出来上がりました。
明日は,新型コロナウイルス感染防止対策のため,十分な換気を行います。
保護者の皆様,寒さ対策を十分においでください。お待ちしています。
5年生は海へ!
今日は5年生の校外学習でした。本当はもっと早くに実施する予定でしたが,天候不順のため延期し,今日実施したものです。
天候にも恵まれ,上着を脱ぐ児童がいたぐらい温かく,体験や活動を満喫することができました。
行先は七ヶ浜の海岸,表浜(おもてはま)です。
七ヶ浜町のHPによると,高山外国人避暑地に隣接していて、夏には避暑にやってきた外国の人々でもにぎわう異国情緒豊かな砂浜です。波は穏やかで、海水浴に適しており、夏には海水浴場として開設されている海岸です。
全部で12班,海辺のゴミ拾い,公園整備として枯れ草を集めて運んだり,桜の木の植樹をしたり,木の枝などを使ったネイチャークラフトをしたり,公園でキックボードやスケートボードをしたり,時間めいっぱい,体がくたくたになるまで,働き,遊んできたようです。
「海洋ゴミがいっぱいあるんだなと驚いた。いつも拾っている方々はすごいと思った。」
「木でいろいろつくれることが分かった。ネイチャークラフトで最後まで楽しめた。」
そんな感想を持ちながら,自然の美しさに感動し,様々な活動からその海の美しさを保つための活動を楽しんだ5年生。
お疲れ様でした。
来週,学芸会です!
来週,学芸会です。
11月9日(水)は児童公開です。あと5日です。そして,11月12日(土)は一般公開です。
学校中が活気づいています。このさぁ,みんなでやるぞという感じがいいですね。
6年生がみんなで学芸会を盛り上げようと,昇降口,中庭に面した窓ガラスに,スローガンや各学年の演技名を貼り出しました。
各学年,学級はそれぞれ演技の仕上げに入っています。
互いの演技発表を見ることも楽しみですが,やはり,おうちの方に見ていただけることが一番の喜びと励みです。
頑張りましょう。
信号機ができましたが・・・
設置された信号機が昨日の夜から点灯しました。
今朝の登校は,信号機のある初めての登校となりました。
ところが大和警察署からの連絡に驚いてしまいました。
歩行者用の信号が赤だったのに,左右を見て,手を挙げて横断歩道を渡った児童がいたそうなのです。
たぶん,いつもどおりに,安全に道路を渡ったつもりだったのでしょう。
あわてて,昼の放送で,信号が設置されたこと,信号をよく見て渡ることをお話しました。
信号が青だったとしても,右折・左折車がいますので,左右をよく見て,手を挙げて「渡ります。」と合図をして渡ることが大切ですということもお話しました。
車も人も信号機が設置されたことに安心せずに,信号機と周囲をよく見て,注意をして通行することが本当の安全につながります。
3年生と6年生が校外学習をしました。
さわやかに晴れ渡った空が広がる一日でした。
校外学習には最高の天気でした。そんな中,3年生は東北歴史博物館へ,6年生は,仙台市天文台と瑞鳳殿へ行ってきました。
今回は6年生の校外学習についてです。
出発前の整列も,出発のあいさつも慣れたもの,バス会社の方が「さすが、6年生!」と思わずほめてくださったくらい,スムーズに整然とバスに乗り込んで,6年生は出かけていきました。
プラネタリウムでは,夜空の星を映したものを見るだけではなく,「太陽と月の見え方」を天文台の職員の方の解説から学ぶことができました。さらに,日本で4番目に大きい「ひとみ望遠鏡」を使って,日中の天体観測をさせていただくなど,貴重な体験もできました。
写真は「ひとみ望遠鏡」が映した星を見せていただいているところです。
教科書だけでは理解することが難しいことを学ぶことができました。そこが校外学習のよいところですね。
お昼は,晴れて気持ちの良い野外で,太陽系の惑星の位置関係を模した「惑星広場」で,太陽系の大きさを感じながら(?),のびのびとお弁当を食べることができました。
美しい瑞鳳殿の見学も含め,楽しい校外学習でした。
多くの方のご支援と見守りがあって・・・
少し前になりましたが,シルバー人材センターの皆さんが学校の敷地内の草刈り,草取りをしてくださいました。
学校というのは,いろいろな方のお世話になっていると改めて思いました。
ちょっとしたところも丁寧に草を取っていただき,ありがとうございます。
学校の周囲がすっきり,きれいになりました。
そんなことを思っていたところ,日吉台一丁目と二丁目を分ける交差点に,昨日の朝にはなかったポールがどんどんと立っていました。
子供たちが昨日の帰りに工事していたよと教えてくれました。
これは信号機用のポールです。いよいよ信号機が設置されます。
地域の方が,子供たちの登下校の安全を確保するために,長年,申請をしてくださっていたものです。
またまた,学校はいろいろな方の暖かい支援をいただいていると思いました。
では,それに対して,学校は,子供たちは,何かお返しができないかと考えます。
感謝の気持ちを持つことと,交通ルールを守ること,よりよい地域づくりに参加することでしょうか。
地域の皆様,保護者の皆様,日頃からご支援,ご協力に感謝いたします。
本当に分かっている?守っている?
今日は交通安全の学習が行われました。
1・2年生は,交通安全呼びかけ隊ひまわりの皆さんから,3年生は黒川地区交通安全協会日吉台支部の皆さんと大和警察署交通課の方から,交通安全教室として,いろいろなことを教えていただきました。
4・5・6年生は担任の先生と動画を見ながら,交通安全について学習しました。
昨日は,後期の初日だったため,全校児童一斉に下校しました。そのせいか,歩道を歩いている児童の中に,前をあるいている児童を追い越そうとして,車道に飛び出してしまった児童がいたという連絡を地域の方からいただきました。
車の運転手さんがいくら気を付けて運転していても,事故になってしまうような場面だったのでしょう。残念ながら,前の人を追い越すためにちょっとぐらい車道に出ても大丈夫だろうという自分勝手な考えがあったのだろうと思います。
今日の交通安全教室や学習は毎年行っていますが,改めて必要なものだと思いました。
1年生は歩行だけではなく,自転車の事故について紙芝居で学びました。
安全に自転車で走行するには,自転車の点検は欠かせません。点検の合言葉は「豚はしゃべる(ブタハシャベル)」です。
ブはブレーキ,タはタイヤ,ハはハンドル,シャは反射板の射,ベルはベルです。この自転車の5つの個所はしっかりと点検しておかなければならないところです。自転車を使って代表児童が点検を行いました。
2年生は動画で,危険な自転車の乗り方,正しい乗り方を確認しました。動画を見ながら,「あ,危ない。」と声が漏れていました。みんな集中して見ていました。
終わりにみんなで読み上げたひまわりさんとの約束です。「しっかりとまる」「よくみる」「とびださない」,2年生は去年したこの約束を覚えていました。
最後に「交通安全について,ルールを確認できました。楽しかったです。」と代表児童がお礼の言葉を言い,交通安全教室は拍手とともに終わりました。
3年生も,しっかりとお話を聞き,交通ルールを守ろうという気持ちを新たにすることができました。
自分の命,みんなの命を守るために,交通ルールはあります。
登下校,そして,外出時,安全,安心,そして楽しく生活するために,しっかりと交通ルールを守って生活できるようにしていきたいと思います。
お話をしていただいた皆様,本当にありがとうございました。
秋が深まり・・・今日から後期の学校生活です!!
学校林「ゆめの森」の下,田んぼをお借りして5年生が米作りをしていました。
前期の最後には稲刈りをし,今はこんな感じです。
もうすっかり秋です。
稲刈りは,10月5日に地域の方々のご指導を受けて行われました。
5年生の子どもたちは,春に植えた稲の生長に驚きを感じつつ,慣れない鎌を使って初めての稲刈りを体験し,農業の大変さを知ることとなりました。でも,パワーのある5年生の子どもたちは,みんな一生懸命に取り組み,無事に,きれいに,刈り終えることができました。お疲れさまでした。
その後,精米されたお米が少しずつ配られる予定です。おうちで食べられる日が待ち遠しいですね。
さて,そんな秋の深まりの中,今日から後期の学校生活が始まりました。
校長先生は,後期の学校生活は5か月ほど,あっという間です。時間を大切に過ごしましょう。勉強,様々な活動,行事に,みんなでしっかりと取り組みましょうとお話をされました。
そして,代表児童がそれぞれ後期の抱負を発表しました。
2年生は,国語の漢字,算数の計算,ひっ算を頑張りたい。体育では新しい技に挑戦したいと緊張しながらもどうどうと発表できました。
4年生は,自分で決めたことに全力で取り組みたいと発表し,クラスのチーム名「レインボーバルーンズ」の意味「風船が膨らむようにみんなで大きく成長しよう」を紹介しながら,後期の学校生活への意欲を力強く伝えました。
6年生は,秋休みに祖父母の家の野菜の収穫を手伝ったことから始まり,6年生として,残り5か月の小学校生活では,学習,特に算数を頑張りたい,最大の学校行事である学芸会をみんなで協力して盛り上げたい,中学校に行く前にもっと友達と仲良く,他学年とも仲良く,良い思い出をつくりたいと思いを込めて発表しました。
さぁ,みんなで後期も頑張っていこう!!
成長の姿がありました。
富谷市の小中学校は2期制です。今日で前期が終わりました。
終業式は校長室を会場にオンラインで行われました。校長先生がみんな頑張りました。成長しましたねとお話をされた後,1年生,3年生,5年生の代表児童がお話をしました。
1年生の代表児童は,1つ目に背筋を伸ばし先生と目を合わせることなど,よい姿勢を頑張ったこと,2つ目に6年生に教えてもらった掃除が1人でもどんどんできるようになって楽しくなったこと,3つ目に算数の計算を学校や家で練習し3つの数の計算ができるようになってうれしかったことなどを発表しました。
3年生の代表児童は,最初は上手に書けなかった習字が上手に書けるようになって楽しくなったこと,1・2年生で入れなかったプールに入ることができ,顔を水につけたり,潜ったりできるようになったこと,3年生になって理科や社会の新しい教科が増え,どちらも難しかったが調べるのが楽しかったと発表しました。
5年生の代表児童は,花山合宿でちゃんとできるか不安があったが,皆と協力し合って緊張や不安がすっかりなくなったことから,仲間がいること,仲間と協力し合うことの大切さに気付いた,さらに,今の仲間とたくさんの思い出をつくり,素敵な6年生になるために,一日一日を大切に過ごしていきたいと発表しました。
各学級でそれを視聴していた多くの子どもたちはそれぞれしっかりと聞いていたようでした。
一人一人の頑張り,成長は一人一人違いますが,それぞれ素晴らしいものです。
これからも笑顔いっぱい,元気いっぱい,そして夢いっぱい,頑張ろう日吉っ子!
八木山動物園へGO!(2年生)
本日,2年生は校外学習に行ってきました。
行き先は…八木山動物園! 子どもたちは,今日まで本当に楽しみにしていました。
約束事や集合時間を確認して,グループごとに見学へGO!
小雨が降り続き,若干の肌寒さはありましたが,たくさんの動物たちの見学ができました。
グループの友達と地図を見ながら,「次はこの動物だね。」「こっちの道じゃないかな?」と,話をしながら園内を歩き回りました。
そして集合場所に戻ってからはお弁当&おやつタイム♪
みんないい顔で食べていました。「それ,食べきれるの?」と思ってしまうような量のデザートやおやつまでペロリ。
帰りの車中は寝ている子もチラホラいました。良い思い出になったことと思います。
今日の夢にはもれなく動物が出てくるのではないでしょうか♬
富谷市立日吉台小学校
富谷市日吉台一丁目13番地1
電話:022-358-1486
FAX:022-358-0614
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |