日吉台小ホームページにようこそ!

00110340

をタッチするとメニューが出ます!(スマホ)

学校ブログ

 11月21日(木)、4年生は「震災遺構荒浜小学校」に校外学習に行ってきました。この校外学習の前までに、総合的な学習の時間などで東日本大震災や宮城県の過去の災害、そして防災についてたくさん調べました。

ひまわり、わかば、けやき学級の畑で、さつまいも掘りをしました。

さつまいものツルをみんなで引っ張り、手で土を掘りました。

小さな芋から大きな芋まで、たくさんの収穫がありました!

収穫したさつまいもやツルを運んだり、シャベルを片付けたりと、最後まで一生懸命頑張りました。

「早く食べたいね!」とわくわくしている子供たちでした.。

 11月9日(土)に、学習発表会を行いました。たくさんの保護者の皆様、地域の皆様においでいただき、子供たちの発表を見ていただきました。どの学年も、日頃の学習の成果を伝えよう、よりよい表現をしようと一生懸命に頑張っていました。

金管バンド「喜びのシンフォニー」

1年「たのしい!がいっぱい!!」

2年「カウントダウン 2年生」

3年「Shining Sun ~はじめての○○~」

4年「レイルスターズ マジック」

5年「やってみよう ~自然って楽しい!」

6年「会津白虎隊物語」

 10月25日(金)、3年生は「東北歴史博物館」に校外学習に行ってきました。総合展示室の見学では、歴史ある展示品を食い入るように見ていました。

 今野家の見学では、ボランティアの方々に説明していただきながら、詳しく学びました。

 初めての火起こし体験では、どのグループも一生懸命頑張りました。

 ワークショップでは、こまやメンコ、福笑いなど昔の遊びに夢中でした。

 みんなで楽しく活動することができました。

 今後は、社会科や総合的な学習の時間と関連させながら、校外学習で学んだことを深めていきたいと思います。

 

 10月29日(火)、2年生はグループごとに分かれて、日吉台地区のお店や施設に行ってきました。リーダー、副リーダー、地図係、時計係、保健係、カメラ係と役割を分担して、質問や見てきたいものなどの計画を立て、町探検に出かけました。

 ボランティアの保護者の方がグループごとについて、見守りや写真撮影をしてくださいました。

 見学先の地域のお店や施設の方にも大変親切に質問に応えていただきました。

 子供たちも楽しく学習することができて、とても満足そうでした。たくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。

白いオルゴールさんの見学中です。

日吉台郵便局へ行きました。

大鵬さんでもたくさんお話を聞いてきました。

あかね歯科さんが看板を書いてくれました。

たくさんメモを取ってきました。

写真もたくさん撮っていただきました。

広告
学校情報

富谷市立日吉台小学校

富谷市日吉台一丁目13番地1
電話:022-358-1486
FAX:022-358-0614

検索ボックス
学校QRコード

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る