カテゴリ:授業の様子

花丸 明日は避難訓練を行います。

 明日,避難訓練を行います。

 地震想定したものです。地震が起きたときの対応,避難の仕方など,事前の学習をして臨みます。

 時間は教えずに,先生の指示の有無にかかわらず,その時,その場所で,児童一人一人がしっかりと避難行動できることを目指して行います。

 

 5年生では,その説明内容をタブレットに,あるいは自由帳などに,メモを取っていました。

避難訓練の説明

 

避難訓練 説明メモ

 地震が起きたときは,教室等では机の下に入り頭や体を守り,校庭では中央に集まりダンゴムシのように頭を守りながらしゃがみます。

 先生が,地震が起きた時はどうするといいのか問いかけると,5年生ともなれば,すぐに答えられます。

 確認しながら,避難の仕方を学び直し,明日の避難訓練に備えました。

 自分の命を自分で守る行動ができる。次は,周囲の友達や他の人たちの命を守る行動ができるようになる。最後は,大勢の人々や地域全体の命を守ることにつながる行動ができるようになる。

 自助から共助。共助から公助へと,避難行動,災害時の適切な行動ができるように,学びを進めたいと思います。

 

 

 

炎に見えるドラゴンフルーツ

 

お詫びと訂正

 8月26日のブログにあった文章「これは公民館が行っている地域・学校課程をつなぐ取組の1つです。」は,「これは公民館が行っている地域・学校・家庭をつなぐ取組の1つです。」の間違いでした。

 大変,申し訳ありません。

 

 

?! おもしろいリコーダーの練習曲

 

 4年1組の音楽の時間、聞き覚えのある懐かしい曲が聞こえてきました。

 それは、「明星チャルメラ」のCMのあの曲です。

 チャララーララ チャラララララー ♬ と、先生は、まじめに指揮をし、拍子を取っていました。

 子どもたちも、真剣にリコーダーを吹いていました。

4の1 音楽

 

 実は、小学生が楽しめるリコーダーの曲というものがあって、それを使って指の動きや音の出し方を練習していたようでした。

 レベル1から10まであって、「明星チャルメラ」「ガリガリ君」「お値段以上ニトリ」「すき家の牛丼」「カルビーのポテトチップス」・・・などがあるのだそうです。

 子どもたちは楽しくレベル上げをしながら練習ができるのだそうです。

 人気の曲は、レベル7の「ファミリーマートの入店音」でした。

 シ ソ レ ソ ラ レ レ ラ シ ラ レ ソ ! 

 

グループ 他校の校長先生方が授業参観されました。

 

 5校校長会というものがあります。

 5校とは、富ヶ丘小学校、あけの平小学校、日吉台中学校、富谷第二中学校、そして本校の5校です。

 この5校は、日吉台中学校に富ヶ丘小学校と本校の6年生が進学し、富谷第二中学校に富ヶ丘小学校とあけの平小学校の6年生が進学することから、関係が深く、連携を大事にしています。

 この5校校長会が本日、本校で開催され、おいでいただいた3名の校長先生方が授業参観をされました。

3の3 算数

 ここは3年3組です。算数の授業です。

 割り算を学んでいます。割り算の求め方をグループで話し合っているところです。計算ができること、それを説明できること、その2つについて、話合い、ノートにまとめています。

 

6の1 英語

 ここは6年1組です。英語の授業です。

 自分の好きな外国を紹介するプレゼンテーション資料を作成しているところです。さすが6年生です。タブレットを使いこなしています。音声も吹き込んでいくそうです。楽しみです。

 

5の2 算数

 ここは5年2組です。算数の授業です。

 図形の合同の学習です。2つの合同な図形で重なり合う頂点,辺,角を,それぞれ対応する辺、対応する角、対応する頂点ということを、先生の話を聞きながら、皆、真剣に丁寧に、ノートに書き留めています。

 

 真剣に意欲的に学ぶ子どもたちの姿、明るく元気な子どもたちの姿、生き生きと授業されている先生たちの姿を見ていただきました。

 その後には、今後の連携事業について話し合われ、情報交換が行われ、笑顔でお帰りになりました。

 ありがとうございました。

鉛筆 クラブ活動がありました。

 

 今日、6時間目にクラブ活動を行いました。

 クラブ活動は、4年生から6年生までの3学年の児童が、好きな活動を行うものです。

 その活動は、例えば、バスケットボールやバレーボールなどのスポーツ、演劇や漫画やイラストを描くもの、タブレットのいろいろな使い方を学ぶものなど、多岐にわたります。

陸上クラブ

 これは陸上クラブです。

 今日は雨のために、室内でトレーニングやエクササイズを行いました。YouTubeの映像を見ながら、そのとおりに体を動かすのは難しそうですが、皆、先生の掛け声のもと、頑張っていました。

 

レジンクラブ

 これはレジンクラブです。

 光を当てるとガラスのように固まる特殊な樹脂を使っていろいろなものを制作します。皆、持参したビーズなどを使い、アクセサリーや装飾品を器用に作っていました。

 

手芸クラブ

 これは手芸クラブです。

 布やフェルトで、ボックスティッシュカバーやファスナー付き小物入れ、小さなぬいぐるみなどを作っていました。うまくできないときは、友達や先生にアドバイスをもらいながら、一針一針縫い進め、完成を目指していました。

 

 最後に、今日は大雨のため、富谷市にも、土砂災害、浸水、洪水の恐れが発表されています。

 避難指示が出ている地域もあるようです。皆様、安全確保に十分留意されてください。

 

鉛筆 学び合いの学習

 宮城教育大学教職大学院准教授の先生に来ていただき,「学び合いの学習」を見ていただきました。「学び合いの学習」とは,すごく大雑把に言えば『子供同士の対話を引き出すことを重視した学習スタイル』といったところです。富谷市全体で取り組んでいて,今日は他の学校の先生も数人参観にきていました。

 代表で授業をしたのは6年生でしたが,その前の時間にはほぼすべての教室を回っていただき,日吉台小のいいところをたくさん見つけていただきました。アドバイスもたくさんいただき,先生たちにとってとても貴重な時間となりました。(子供たちは,大勢の大人に囲まれて,ちょっぴり緊張していたようです。)

曇り くもり空でも元気に…

 今日は七夕の日ですが,あいにくのくもり空で,時折雨もぱらつきました。

そんな中,雨の合間をぬって,水泳の授業が行われました。最近の中では肌寒い日だったとはいえ,気温と水温は十分!子供たちは元気いっぱい泳いでいました。

 現在,密を避けるため分散して着替え,体育館で整列・体操をしています。今日の4年生は,プールに出ていったあとも,きちんと荷物が整頓されていました。すばらしい!

 移動後,プールサイドではいていたサンダルも,入水時にはご覧の通り。しっかり並んでいました。さすが上学年です!

 

鉛筆 調べる学習相談会

 

 第11回富谷市「図書館を使った調べる学習」コンクールに向けて、今日は、5年生対象に相談会が行われました。

 

調べる学習相談会1

 

調べる学習相談会2

 

調べる学習相談会3

 

 市内の他の小中学校の図書の先生方が来てくださいました。

 調べるテーマを決めるためのアドバイスをいただいたり、調べたい内容を具体的にしていくための視点の見つけ方、調べるための資料となる本探しや選び方などを教えていただきました。

 見つけた本や調べたいことが載っている文章、絵や画像などをタブレットで撮影したり、ノートに記録したり、あっという間の1時間でした。

 それらを使って、夏休みに調べたいことをまとめ、作品にして提出です。

 真剣に頑張っていた5年生の皆さんです。

鉛筆 栄養指導

お箸の持ち方 1年生の栄養指導の授業がありました。

 

お箸の持ち方 給食を食べるときのお約束はなんですか。

 1 しゃべらない

 2 立ち歩かない

 3 こぼさない

 そんな発言が出てきました。

 みんな,給食のマナーをとてもよく理解しています。

 

そして,お箸の正しい持ち方を教えていただきました。

晴れ 水泳の授業

スイスイ! バシャバシャ! 学校ブログ始めました!

 初めてのブログは、3年1組と2組の水泳の様子です。

 元気いっぱい,楽しそうに泳ぐ姿を見せてくれました。