学校ブログ

グループ ミシンボランティアの皆様,ありがとうございます。

 

 「布を用いた製作の学習」でトートバックを制作する6年生。ミシンを使ったうため,3年ぶりにボランティアの皆様がおいでくださり, 3日間にわたり,1学級2時間ずつミシン使用のご支援,ご指導をいただき,今日が最終日でした。

   御挨拶と説明

  ボランティアの方に,担当教員より学習内容,指導について説明をさせていただき・・・

 

説明

ボランティアの皆さん

教室で児童が今日の授業内容を確認している様子を見守っていただき・・・

 

教室でしつけ縫い

教室では,児童がしつけ糸を掛けたり,取ったりしているところをご支援,ご指導・・・

 

ミシン掛け

ミシンボランティア 筒縫い

ミシンボランティア 

ミシンボランティア

家庭科室では,ミシンをかけているところをご支援,ご指導いただきました。

 

 ボランティアの皆様からは,落ち着いて制作していて,しつけ糸の掛け方やミシンの使い方も上手ですとほめていただきました。トートバックの出来上がりが楽しみですし,これからの学校生活で使ってほしいと思います。

 

遠足 八木山動物園へGO!(2年生)

 本日,2年生は校外学習に行ってきました。

 行き先は…八木山動物園! 子どもたちは,今日まで本当に楽しみにしていました。

 約束事や集合時間を確認して,グループごとに見学へGO!

猿山にくぎ付け…

 

みんな、隊長についてきてねっ

 小雨が降り続き,若干の肌寒さはありましたが,たくさんの動物たちの見学ができました。

 グループの友達と地図を見ながら,「次はこの動物だね。」「こっちの道じゃないかな?」と,話をしながら園内を歩き回りました。

 

 そして集合場所に戻ってからはお弁当&おやつタイム♪

 

 みんないい顔で食べていました。「それ,食べきれるの?」と思ってしまうような量のデザートやおやつまでペロリ。

楽しい昼食タイム♪

 帰りの車中は寝ている子もチラホラいました。良い思い出になったことと思います。

 今日の夢にはもれなく動物が出てくるのではないでしょうか♬

また行きたいな~

バス 1年生校外学習

 校外学習で「うみの杜水族館」に行ってきました。小学校生活での初めてのバス,初めての学校外での活動,初めて外で食べるお弁当などなど初めて尽くしにたくさんの笑顔があふれていました。

 見学は,グループ活動で行い,自分たちの力で活動する姿が頼もしかったです。


イルカショー

 新しくできた「うみの杜ビーチ」では,ペンギンのかわいい仕草を目の前で見てきました。11時の集合時間に遅れるグループが一つもなかったことは,とてもすばらしかったです。その後の,イルカのショーでは,イルカの大ジャンプに拍手と歓声があがりました。

 

大満足

 かわいい海の生き物たちを見て,大満足で水族館を出発しました。

 

動物 薬物乱用防止教室で麻薬探知犬が来ました。

 

 先日,9月27日(火)に6年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。

 薬物の恐ろしさを学ぶとともに,薬物の乱用を取りしますために活躍している麻薬探知犬の実演を実際に目の前で見ることができました。

薬物乱用防止教室

 児童の中には薬物によって心や体がボロボロになった人の状態の映像には目を背ける児童もいましたが,「日本で使用できない薬物がなぜアメリカなどでは使用できるのか」という質問が出るなど,薬物乱用防止について興味関心を持つとともに,薬物乱用をしないようにしようと思うことができたようです。

 

麻薬探知犬

 始めて出会う麻薬探知犬は5歳の黒いラブラドール犬でした。薬物をにおいだけで探し出す麻薬探知犬のすごさに驚いたようです。

 麻薬探知犬が麻薬を発見したときは,一緒に捜査する警察官が思いっきり遊んであげるのだそうです。そこで,犬は麻薬を探すことが楽しいと感じて一生懸命探すのだそうです。

 大勢の人の前に出ることのない麻薬探知犬。

 わずかな時間だったので,もっと麻薬探知犬の活躍が見たかった6年生でした。

 

バス 4年生が校外学習に行ってきました。

 4年生が理科「月と星の動き」と社会科「災害からくらしをまもる」の学習と関連させ,校外学習に行ってきました。

 パレットおおさきでは,学校のパノラマ写真を使ったプラネタリウムで学習をしました。校庭の中央から見た10月3日の空の様子が映し出され,歓声を上げながら楽しく学習していました。

 鎌田記念ホールでは,語り部のボランティアさんの話を熱心に聞き,たくさんのメモを取りながら学んでいました。

 気持ちのいい秋晴れの中,外で友達と食べるお弁当も最高だったようです。

元禄排水路にて

写真は元禄排水路前での1枚。秋晴れの気持ちいい1日でした。

車 うれしいお電話をいただきました。

 

 9月21日~9月30日は,秋の全国交通安全運動です。 

 いつも立っていただいている交通安全協会の方々の他,PTAの方,教育委員会の方なども通学路に立って,交通安全の呼びかけ等を行っていただいています。

 特に横断歩道では,左右の安全確認をしていただき,児童は安心して通行することができています。

横断歩道1 

 横断歩道2

 

  児童の登下校の様子について,先週,9月22日に、地域の方からあるお電話をいただきました。そのお話は次のような内容でした。

 

 下校時の女子児童が二人,道路を渡ろうとしていた。両側から車が来ていたが止まってくれ,女子児童二人は左右をしっかり確認し,道路を渡った。そして,二人は渡り切った所で,止まってくれた車に丁寧にお辞儀をした。マスク越しにも優しい表情だった。地域の者としてとてもうれしい気持ちになったのでお電話した。

 

というものでした。最後に「先生方の日々のご指導,ありがとうございます。」とまで言っていただいたと電話をとった職員が感激していました。

 命を守る交通安全確保の行動を児童がしっかりと身に付けることだけではなく,こうした行動も身に付けられると,安心や温かい気持ちで生活できます。

  今後も交通安全のルールだけではなく,登下校時の歩き方のマナー,譲り合うことや感謝の気持ちの伝え方の大切さなどを繰り返し教えていきたいと思います。

 

音楽 金管バンド,県大会出場!!

 

 9月24日(土),今日は金管バンドの県大会が行われました。

 いよいよ本番の朝。一番早く来た6年生は「おはようございます。・・・緊張する。」と一言。

 分かります!とにかく力いっぱいやるしかありません!

 

 朝の会後,練習です。体育館に音が響きました。

 緊張はもちろんあったと思いますが,それ以上にやる気が感じられました。演奏しながら動き,様々に隊形を作るのですが,その動きや隊形もそろっていました。

 成長が感じられました。


朝練習0

朝練習

 

 楽器をバスやトラック等に積み込み,出発です。県大会の会場は利府の宮城県総合運動公園グランディ21セキスイハイムスーパーアリーナです。

 到着したときは,すでにいくつかのバンドが開場を待っていました。心配された雨も小降りで,楽器の運搬,外での待機もなんとかなりそうでほっとしました。

グランディ21

 

  しばらく待った後,ようやく入場。プログラムの予定の時刻,順番どおりに,あとは分刻みに進まなければありません。でも,バンドのメンバーは,案外リラックスしているようでした。

 逆に,楽器運び等で手伝っている保護者の方々の方がだんだん緊張してきたようでした。案外,そんなものかもしれません。 入場

  

 そして,サブアリーナで本番直前の練習です。

サブアリーナ

 

 いよいよ演奏順が回ってきます。メインアリーナ前です。 メインアリーナ

 

 そして,メインアリーナの中で,プログラムひとつ前のバンドの演奏を聴きながら,出番を待ちます。

メインアリーナ内

 

 さぁ,本番。曲は「Moon Ligth」です。

本番3
本番2

本番1 

  演奏が終わったあとには感動がありました。終わった後のバンドのメンバーの笑顔にはやり切った満足感がありました。

 曲を覚えるまで苦労し,次に覚えた曲に動きを付けるまでまた苦労している姿を見てきました。そこから,聴く方を楽しませる演奏を目指してきたバンドのメンバーのこれまでの頑張りが素敵な演奏,曲を作り上げることができました。

 本当に毎朝,毎木曜日の放課後,夏休みの練習を続けてきたメンバーの皆さん,お疲れ様でした。

 

記念写真1

 

 最後に常にメンバーを支え、応援くださった保護者の皆様,ご指導や指揮をしてくださった講師の皆様,心から感謝申し上げます。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

会議・研修 授業参観でした。

 

 今日は,午前中の1時間目から4時間目は授業参観でした。

 コロナ感染防止のために,学級の保護者数を4等分させていただき,各クラス4時間の授業をそれぞれ8人程度の保護者の皆様に見ていただくようにいたしました。

3年

  3年生の算数です。3桁の数に,1桁の数をかける計算の学習でした。大きな桁数もやり方は一緒です。かけ算をし,くり上がりをし・・・を繰り返して答えを出していきます。いっぱい考えながら黙々と進めていました。

2年

 2年生の図工です。ティッシュのようなインクが染み込みやすい紙にマジックで点を打って絵を描く活動です。様々な形,様々な色,そして折っていた紙を開くと浮かび上がる思いもかけない模様に「きれい」「すごい」と歓声を上げ,夢中になっていました。

 

  子どもたちはいつもより張り切って授業を受けていたように思います。やはりおうちの方が来ていると違います。ただ,他のおうちの方もいらっしゃるため緊張もあり,いつもより少し静かな感じにはなりがちですが,おいでいただいた保護者の皆様の目にはお子様の姿はどのように映ったのでしょうか。お子様の成長や頑張りが少しでも見られたのであればうれしいです。

 

駐車場 

 最後に,今回も駐車場に入る,出るについては,一方通行をお願いいたしました。これまでも,行事等では同じようにお願いをしてきましたが,誘導に従って整然と駐車,運転をしていただくなど,いつもご理解とご協力をいただいています。ありがとうございます。

 

昼 台風が通り過ぎて

 昨日は台風14号のため臨時休校でしたが,富谷市は台風14号による雨や風の影響も少なく,今日は天気も明るく穏やかで,子どもたちが元気に登校しました。

 4連休でしたが,なかなか外で体を動かすこともなかったのでしょう。業間休み等に校庭で体を動かし,楽しく過ごす姿が多く見られました。 

校庭1

 特に,新しい遊具周辺では,下の学年の子どもたちが遊んでいました。 

遊具1

 すべり台は,思い思いのスタイルですべっています。

遊具2

 ボルダリングは壁の突起だけではなく,周囲の支柱なども使って登っています。

雲梯1

 うんていは高さもなんのその。真っ赤な手の平を自慢げに見せてくれました。 

遊具3

  綱渡りは楽々と歩き,渡り切ることができます。

ぶらんこ

 ブランコは相変わらず人気です。見ている子は順番待ちです。どんなタイミングで,代わってもらえるのでしょうか。そして,ブランコに乗っている子は,どんなタイミングで,代わってあげるのでしょうか。

 時間?回数? 譲り合って,みんなで楽しむブランコです。意地悪している子はいないはず・・・。 

 明日の学校も楽しく過ごしましょう。

 そう言えば,明日登校すると,次の日からまた3連休です。お休みが一杯で嬉しいですね。

 秋の全国交通安全運動(9月21日~30日)期間ですので,外出の際にはいつも以上に交通安全に気を付けてほしいと思います。

 

会議・研修 児童は張り切って学習

 

 これまでも,校内では多くの研究授業が行われていましたが,今日は,3年生で算数の研究授業が行われました。

3年生 研究授業

 

 単元名は「大きな数のかけ算のしかたを考えよう」,小単元名は「2けたの数に1けたの数をかける計算」,例えば,29×4,76×4などのひっ算を理解し,計算ができるように学ぶ授業でした。

3年生 研究授業2

 

 ひっ算のしかたをみんなで学び,様々な計算をしていきます。

 「分かる」「簡単だ。」などと言いながら進めていく子ども。「高い壁がある」「問題が多い」などと言いながらも進めていく子ども。それぞれではありますが,計算のしかたは理解できたようでした。

3年生 研究授業3

 

 子どもたちは,九九,たし算のくり上がりなどを確かめながら,まとめの「くり上がりがどこで何回あっても,計算のしかたは同じ。」ということを頭に入れ,問題を解き進めていきました。

 字も読みやすく書けるようになっていたり,ノートの使い方も整理されていたり,静かに取り組むことができるようになっていたり,成長が感じられました。