日吉台小ホームページにようこそ!
2022年11月の記事一覧
明日から修学旅行へ行ってきます!
9月から延期された修学旅行。いよいよ明日,出発です。
今日の5校時には結団式を行いました。
楽しく思い出深い修学旅行にしようとみんなで確認することができました。
目標は次の4つです。達成してきます。
そして,やはりグループで計画した自主研修が修学旅行で一番大事な活動です。
「何事も班のメンバーと協力して活動する」を最大の約束として取り組んできます。
行ってきます。
働く大人
授業や読書の時間に活用できる本を各学年の廊下にそれぞれ準備しています。
台車になっている本棚に入れて備えているのですが,その一つの天板が壊れてしまいました。
業務員さんが天板を取り換え,取っ手を付け直してくれていました。
業務員さんは学校の縁の下の力持ちです。いつもありがとうございます。
5年生の米作りについてはお伝えしていました。
今日は,稲刈り,脱穀のあと,精米されて届いたお米を,先生たちが子どもたち一人一人分をビニール袋へ入れて,配布する準備を行いました。
こうしてできたお米を持ち帰って,ご家族の皆さんと一緒に食べて,はじめて米作りの学習は終わりです。
ご指導,そして子供たちができないお世話をしてくださった地域の方々に本当に感謝です。
配布したときの子どもたちの笑顔を思い浮かべながら,先生たちは協力して配付準備を続けていました。
お疲れ様です。
ぐるぐる回って!
2年生がマット運動,それも前転や後転を織り交ぜながらぐるぐる廻ろうという体育の授業を行いました。
時間で区切りながら,グループで様々なぐるぐる回る運動に挑戦です。
グループ内では「どうするの?」「こうするといいよ」「上手上手!」「がんばれ!」などなどの声がありました。励まし合いながら,学び合いながら,楽しそうに取り組んでいました。
少し山や谷のあるマットを横方向にぐるぐるとまわって進みます。
迷路のようなマットを,前転や後転,ジャンプも入れて 進みます。
少し難しい後転も手の位置や使い方を考えながら挑戦します。
みんなができるようになってきているので,3人一緒に回ってみます。
1つだけ・・・
ぐるぐる回るのではなく,さかさまになってじゃんけんをしてみます。
しっかりと両手,あるいは片手で自分の体を支えます。
無理はしません。
あっという間の体育の時間でした。
SDGs環境出前講座 キリバス編
世界的な気候変動(温暖化)に伴う海面の上昇によって,高い山や丘を持たないサンゴ礁の島で成り立っているキリバス共和国は水没の危機にあります。
11月21日,6年生はそのキリバス共和国について,キリバスに留学し帰化したケンタロ・オノさんから様々なお話を聞くことができました。
例えば,・キリバス共和国とは,・意外と深い日本との関係,・日々の暮らし(教育、食、住居、天気、伝統文化),・美しい島々に迫る危機(海岸浸食、食料危機、存亡の危機)などについてです。
非常に真剣に,また熱心に聞いていた6年生。休憩時間には質問にいった人もいたようです。
お話を聞いた児童の感想を簡単にいくつかあげてみると・・・
・私は正直遠い存在だと思っていました。でも,こんな身近なことなのかと気付かされました。
・気候変動,ゴミ問題,フードロス,そしてSDGsの目標などについて考えてみようと思いました。
・地球温暖化で人の命が失われることを知ったので,自分ができることから改善していきたい。
その日の給食は残さず食べようとするなど,すぐに行動を変えていこうとした6年生は,きっと今日聞いたお話を忘れずに,今後,考えを深め,環境を守る行動をしてくれると思います。
この地球環境の問題は,大人も子どももみんなで行動を変えないと何も変わらないものです。
できることでよいので,まず自分から始めていきたいものです。
市長さんと16名の小学生
本日,若生裕俊富谷市長と市内8校の小学生16名との「とみやわくわくミーティング」が開催されました。
テーマは「子どもにやさしいまちづくり ~みんなで話そう!とみやの未来~」です。
そして,具体的には,①それはどんなまちなのか,②実現するために自分たち小学生ができることはなにかの2つの質問について,小学生が一人一人ずつ,自分の考えや意見を話し,それを聞いた若生裕俊富谷市長が感想も含めてお答えするというものでした。
本校の代表である6年生は,総合的な学習の時間に調査・研究し,まとめた富谷市の未来に対する提案書をもとに話をし,ミーテイングが終わった後に,その提案書を市長に手渡すことができました。
若生裕俊市長,同席された及川芳彦教育長のお二人からは,18名の小学生たちに,市の取組についてよく知っていますね。そして,富谷市についてよく考えていますねとお褒めの言葉とともに,ありがとうございますと感謝の言葉もいただいていました。
子どもたちの話を大きくざっくりですがまとめると,楽しく学び,遊ぶことができるまち。安心して生活できる安全なまち。世代を越えて交流できるまち。多くの人が訪れるまちということではなかったかと思います。
そして,自分たちができることは,まちのゴミをなくすために持ち帰り,落ちていれば拾うこと。まちの方々とあいさつをし,コミュニケーションを図ること。交通ルールを守り,事故のないようにポスター作成や声掛けをすること。まちの魅力をもっと宣伝するためにシャインマスカットなど特産品のキャラクターを考えることなどが出されました。
大人と子どもが未来について語り合う機会がもっともっとあればいいと思います。
そして子どもたちの未来をえがく力が未来を創っていくのだと思います。
富谷市立日吉台小学校
富谷市日吉台一丁目13番地1
電話:022-358-1486
FAX:022-358-0614
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |